CX-5の3年落ち・5年落ち、加えて7年落ちのグレード別買取相場をまとめます。
CX-5は国内はもちろん海外でも人気のSUVです。
2019年現在は2代目モデル相場も去年に比べて大きな変化はありません。
ただマツダは2019年、CX-5のフルモデルチェンジとも言える新型SUVを発表しました。
その影響で、来年以降はCX-5の相場が変動する可能性が高そうです。
買取価格を決める、査定評価に大きく関わるポイントが「グレード・年式」「走行距離」「車の状態」の3つです。
さらに詳しく
ここで紹介するCX-5の相場は、業者の査定で一定の評価~高評価を得た場合の価格で、あくまでも目安として考えてください。
実際の買取価格は、買取業者での人気や需要の高さ、そしてオーナーさん所有のCX-5の状態によって異なります。
走行距離が多すぎたり、車の状態が悪かったりすると、査定でマイナス評価になって相場より低くなりやすいです。
あなたの所有するCX-5が市場でどれくらいの価値があるのか、ぜひ参考にしてください。
目次
CX-5 3年落ちのグレード別買取相場
3年落ちモデルは、2019年現在では主に2代目モデルチェンジ直前の2016年あたりの年式です。
2016 (H28)年式
グレード | 型式 | 買取相場 |
---|---|---|
XD Lパッケージ | KE2AW (4WD) | 238~253 万円 |
XD Lパッケージ | KE2FW | 217~232 万円 |
XD プロアクティブ | KE2AW (4WD) | 208~223 万円 |
XD プロアクティブ | KE2FW | 203~218 万円 |
25S Lパッケージ | KE5AW (4WD) | 取引データ少 相場無し |
25S Lパッケージ | KE5FW | 239~254 万円 |
20S プロアクティブ | KEEFW | 153~169 万円 |
20S | KEEFW | 154~170 万円 |
※カーオクサポート調べ(2019年6月)
グレード一番人気は、ディーゼルエンジンタイプで最高級の「XD Lパッケージ」です。
同じグレードでも購入価格の高い4WDの方が買取価格も高いですね。
CX-5 5年落ちのグレード別買取相場
2019年現在だと、5年落ちは2014年頃の初代モデルの年式です。
2014 (H26)年式
グレード | 型式 | 買取相場 |
---|---|---|
XD 2013 アニバーサリー | KE2FW | 182~198 万円 |
XD Lパッケージ | KE2AW (4WD) | 177~193 万円 |
XD Lパッケージ | KE2FW | 149~165 万円 |
XD | KE2AW (4WD) | 178~194 万円 |
XD | KE2FW | 156~172 万円 |
25S Lパッケージ | KE5AW (4WD) | 156~172 万円 |
25S Lパッケージ | KE5FW | 144~160 万円 |
25S | KE5AW (4WD) | 156~172 万円 |
20S | KEEFW | 128~144 万円 |
20C | KEEFW | 113~129 万円 |
※カーオクサポート調べ(2019年6月)
CX-5 7年落ちの買取相場
2019年現在だと、7年落ちはCX-5が販売開始した最初(2012年頃)の年式にあたります。
2012 (H24)年式
グレード | 型式 | 買取相場 |
---|---|---|
20S | KEEAW (4WD) | 136~152 万円 |
XD Lパッケージ | KE2AW (4WD) | 131~147 万円 |
XD Lパッケージ | KE2FW | 132~149 万円 |
XD | KE2AW (4WD) | 126~142 万円 |
20S Lパッケージ | KEEAW (4WD) | 119~136 万円 |
XD | KE2FW | 118~135 万円 |
20S Lパッケージ | KEEFW | 112~128 万円 |
20S | KEEFW | 103~119 万円 |
20C | KEEFW | 99~115 万円 |
※カーオクサポート調べ(2019年6月)
全ての年式・グレードで、4WDの方が買取価格が上回っていて人気が高いです。
走行距離については相場の情報に入ってませんが、基本的には走行距離2万km未満の車が査定で高評価がつきやすいです。
2万kmを超えると相場よりも価格が落ちていく傾向にあります。
2017年式の3年落ちモデルについての、詳しい買取相場はこちらです!
さらに詳しく
CX-5買取相場の今後はどうなる?
CX-5は海外でも人気が高く、高値で取引されています。
ミドルサイズのSUVが世界で流行していることや、ドイツ車のような高級感を持っていることが理由にあります。
なので国内の中古車市場での買取価格も高い傾向です。
CX-5は2代目にモデルチェンジしたのが2017年です。
モデルチェンジ前とデザインが大きく変わってないので初代モデルの人気も根強く、今でも乗り続ける人は多いです。
とはいえ2012~2014年式あたりの初期の初代モデルは、2018年の2代目のマイナーチェンジ後に買取価格がかなり下がっています。
それ以降の年式モデルは中古車で購入する人も多く需要もあるので、買取相場の値崩れは起こりにくいです。
新型SUV登場で買取相場が変動する!
CX-5は2017年以降モデルチェンジはありませんが、今年2019年から2020年にかけて大きな動きがありそうです。
マツダが新型SUV「CX-30」と「CX-50」を発表したためです。
この2つの新SUVの投入は、マツダのSUVブランドをより強固なものにする意味合いがあるようです。
まず「CX-30」ですが、これはCX-3より大きく、CX-5よりも小さいサイズのSUVになっています。
競合するライバル車種と比べると、トヨタの”C-HR”やスバルの”XV”に近い大きさです。
日本市場では、2019年冬~20年初頭にかけて販売予定になっています。
CX-30は、現状CX-3オーナー向けに需要がある車なので、CX-5への買取相場に直接影響を与える可能性は低そうです。
そしてもう1つの「CX-50」ですが、これはCX-5の大型モデルです。
これはCX-5のオーナー層と需要がモロに被ります。
CX-5のフルモデルチェンジという位置づけの車なので、こちらに人気が流れる可能性はかなり高いです。
新型SUVに入れ替え(CX-30、CX-50)でCX-5は販売中止…
という流れに、今後は当然なって行くでしょう。
現状のCX-5の人気なら、2019年内は買取相場が極端に変動することは無いと思います。
ただ新型SUVが発売すれば影響は避けられません。
相場が一気に落ちることも考えられます。
もしあなたがCX-5を売ることを検討しているなら、
CX-50が登場する前に売っておいた方が妥当かもしれません。
↓CX-5を高く売る方法はこちら!↓